LESSON13 ソケットレンチ [入門編] LESSON13 ソケットレンチ [入門編]

ケイティ&K2

ねじは、しっかり締めないと緩みの原因になりますが、締めすぎトラブルの原因となります。そのため、あらかじめ指定された力で締め付けることが大切です。

でも、どれだけの力でねじを締めたかなんて、どうやったら分かるの?

今回はそのギモンを解決しちゃいます!

なぜ、ねじは締まるの?

分かっているようで意外と説明できない、ねじの仕組みを解説!

\ ねじはなぜ締まるの? / ねじの基礎知識

トルクレンチって何?

トルクレンチとは「今行っている作業を、どれくらいの力で締付けているか」を測定する工具で、精密機器です。
すでに締め付けられているボルト・ナットが、どれくらいの力で締め付けられているかを確認する工具ではありません。
締め付け力の単位はN・m(ニュートンメートル)で表します。

ひえぇぇ精密機器なんて僕には扱えないよぉぉ

大丈夫!
トルクレンチ初心者のK2でも使いこなせるようにレッスンしていくね!

工具の豆知識

トルクレンチの種類

トルクレンチには「直読式」と「シグナル式」の二種類があります。

直読み式は、数値を読み取る位置や角度によって狂いが生じるという問題点がありました。
またシグナル式も、設定トルク値を「超えた」瞬時に力を緩めなければオーバートルクになってしまい、作業者によって締め付けトルクに差異が生じるという問題点がありました。

そこで直読み式とシグナル式の良い点を組み合わせて、音や光でお知らせするデジタルトルクレンチが誕生しました。

直読式

直接目盛の数値を読み取りながら作業する

問題点

数値を読み取る位置や角度によって狂いが生じてしまう

シグナル式

設定トルク値を超えると音や振動などでお知らせする

問題点

作業者によって締め付けトルクに差異が生じてしまう

さっそく、デジタルトルクレンチを使ってみよう!

トルクレンチ初心者のK2にオススメの製品は、この2つ!

いつもの工具に取付けるタイプ
トルクル
工具本体に表示画面付き
デジラチェ

どちらを選んだらいいのかな……

では、それぞれの特長を解説していくね。

初心者でも簡単! デジタルトルクレンチの使い方

いつもの工具に
取付けるタイプ
トルクル
工具本体に
表示画面付き
デジラチェ

いつもの工具に
取付けるタイプトルクル

お手持ちの工具に装着するだけで、デジタルトルクレンチに早変わり。
長いハンドルでも、フレックス(首振り)タイプのハンドルでも、お気に入りのソケットレンチは何でも使用可能です。

正しい使い方

  1. 1.トルクルの電源を入れ、アプリと接続します。
    アプリとの接続方法はこちら
  2. 2.トルクルにハンドルとソケットを装着し、ゆっくりと締付けます。
  3. 3.設定トルク値に達すると、「ピンポン♪」と音がなったり、画面が緑色に変わるので、締付ける力を緩めます。
  4. 4.工具をボルト・ナットから外し、締付け完了です。

※「ピーッ」と警告音がなったときは、設定トルク値以上で締め付けています。一度ボルトやナットを緩めて、再度締付けを行います。

トルクルに装着できるハンドルの一例
トルクルに装着できるソケットの一例
9.5sq.クロスビットソケットプラスねじの場合
▶︎9.5sq.クロスビットソケット
9.5sq.マイナスビットソケットマイナスねじの場合
▶︎9.5sq.マイナスビットソケット
9.5sq.ヘキサゴンビットソケット六角穴付きボルトの場合
▶︎9.5sq.ヘキサゴンビットソケット
9.5sq.ソケット(六角)六角ボルトの場合
▶︎9.5sq.ソケット(六角)
例えば...こんな組み合わせで使えます!
・スライドヘッドハンドル
・スピンナハンドル
・ユニバーサルジョイント
・クイックスピンナ

間違った使い方

・勢いをつけて締め付ける
勢いをつけると、正しいトルク値は測定できません。 例えば、体重計に勢いよく飛び乗ると一度数値が上がってしまうように、必要以上の力で締め付けてしまう原因になります。
・何度も締め付ける
一度締め付けたボルトやナットのトルク値は、正しく測定できません。

工具本体に
表示画面付きデジラチェ

音と光でトルク値をお知らせするデジタルトルクレンチ。
工具本体に画面が付いているので、対象物とトルク値を同時に見ながら作業ができます。 ただし、柄の交換はできないので、場所によって使い分ける必要があります。

正しい使い方

  1. 1.平らな場所にデジラチェを置き、電源を入れます。※電源を入れるときに水平を検知するため、手に持った状態で電源を入れると正しく測定を行えません。
  2. 2.ゆっくりと締付けます。
  3. 3.設定したトルク値に達すると「ピーッ」という音とともに、赤色のランプが点灯するので、締付ける力を緩めます。
  4. 4.デジラチェをボルト・ナットから外し、締付け完了です。

目標トルクの設定方法

デジラチェには2種類のモードがあります。
「計測モード」は、目標トルクを設定せず、締め付け状態を確認しながら作業ができます。
「プレセットモード」はあらかじめ目標トルクを設定し作業することができます。

間違った使い方

次の使い方では、正しいトルク値を測定できなくなるため注意が必要です。
・持つ位置が違う
・持ち方が違う
・勢いをつけて締め付ける

ケイティ

デジタルトルクレンチは、
締め付けたトルクが目で見えるので初心者でも安心です。

とっても簡単でぼくにも使えちゃったよ!

トルクレンチの選び方

トルクレンチには機能や特徴の異なる様々なタイプがあります。
使用目的や作業内容により、最適なトルクレンチのタイプを選びましょう。

1. 作業に必要なトルク値を確認する
2. 必要なトルク値の範囲に当てはまる
トルクレンチを選ぶ
い数値イメージ

ケイティチェック!LESSON16をしっかり理解できたか、ケイティがチェックするよ!

ケイティ
ケイティ
ケイティ
トルクレンチとは!?

正解!
さすが、しっかりレッスンを読んでくれてありがとう♪
LESSONのはじめへ
結果をシェアする

不正解!
ちょっと難しかったかな?
LESSONのはじめへ
結果をシェアする
WEBカタログKTCサイトへ移動します

工具を使いおわったら…

大切な工具を安全に長くお使いいただくために
メンテナンスのポイントをお伝えします!

MAINTENANCE  工具のメンテナンス