LESSON8 T形レンチ類

ケイティ

ボルトやナットを締める工具は、これまでたくさん紹介してきました。

LESSON8では「より早く」作業できちゃう工具を紹介するよ!

そもそも、T形レンチって何?

T形レンチは、ボルト・ナットを早く締めたり緩めたりする工具です。

このねじを回します。

\ ねじはなぜ締まるの? / ねじの基礎知識

T形レンチの使い方 バリエーションとラインナップ

T形レンチの使い方

ケイティ

はじめに正しい使い方の大事なポイントを解説していきます!

ボルト・ナットを早く回せるT形レンチの使い方を学んで、より効率良く作業出来るようにしていきましょう♪

正しい使い方

はじめにT形レンチとボルト・ナットのサイズが合っていることを確認しましょう。サイズが合っていないと、めがねレンチとボルト・ナットの間がぐらついてしまいますので、サイズの合ったものを選びましょう。

サイズを合わせたら、ボルト・ナットをねじ穴に入れ、手で軽く締めます。(3~4山くらい入れると良いでしょう。)このあとの使い方は、動画をみてみましょう!

片方の手で鉛筆をもつように軽く軸を支え、もう片方の手でハンドルを回転させます。最後に両手でしっかりと締め込むことを忘れないようにしましょう。

間違った使い方

T形レンチを回す際に、まっすぐに支えることができていません。
最後も片手で締めていて、軸も傾いているので、これではボルト・ナットをしっかりと締めることが出来ません。

  • パイプ等を継ぎ足して使用しないで下さい。
  • ボルト・ナットは完全に奥まで差し込んでください。
  • ハンマー等でたたいて衝撃を加えないで下さい。
  • ハンマー代わりには使用しないで下さい。
  • T形レンチを足で蹴ったり、足で体重をかけて使用しないでください。

軸を支えるほうの手は軸がぶれないように支えつつ、握り込みすぎないように「添えるだけ」にしておくことがポイントです。

ケイティ
工具の豆知識

よく使われる工具の呼び方 その1

工具の基礎知識では、KTCの製品名で工具を紹介していますが、工具の呼び方はメーカーや業界、人によって様々です。

今回は、3種類の工具のよく使われる通称・略称を紹介します♪

■六角棒レンチ
→「ヘックス」「アーレンキー
六角」など
■めがねレンチ
→「めがね
オフセットレンチ」など
■ラチェットめがねレンチ
→「ラチェットめがね
ギアレンチ」など

T形レンチのバリエーションとラインナップ

ケイティ

T形レンチにはいろいろなバリエーションがあります。目的によって使い分けましょう。

柄の長さで選ぶ

THシリーズ

T形レンチ

初心者におすすめの標準的な形状です。
T形レンチ(THシリーズ)

TH-Nシリーズ

早回しT形レンチ

ハンドルが短いので、狭い場所でも使用できます。
早回しT形レンチ(TH-Nシリーズ)

機能の違いで選ぶ

THF2シリーズ

T形フレックスレンチ(マグネット入り)

ボルト・ナットに斜めからアプローチしたいときに便利です。
T形フレックスレンチ(マグネット入り)(THF2シリーズ)

XHシリーズ

クロスリムレンチ

T形ではありませんが、T形レンチによく似た工具です。4種類のボルトサイズに適応しています。クロスレンチや十字レンチとも呼ばれます。
クロスリムレンチ(XHシリーズ)

工具の豆知識

フレックスタイプってこんなに便利!

障害物があって、レンチがまっすぐボルト・ナットにはまらないときや、ハンドルが回せないとき、斜めの角度からでも作業できるフレックスタイプが便利!

特にT形レンチのハンドルを回すには、めがねレンチやスパナより大きなスペースが必要で、使えない場所も多いため、フレックスタイプがおすすめですよ♪

ケイティチェック!LESSON8をしっかり理解できたか、ケイティがチェックするよ!

ケイティ
ケイティ
ケイティ
T形レンチを回すとき、軸を支える手は……?
正解♪
さっすがぁ~!
さぁ、次のレッスンに行ってみよう!
レッスン9 モンキレンチへ
結果をシェアする

残念!
もう一度動画を見てみよう!
LESSONのはじめへ
結果をシェアする
WEBカタログKTCサイトへ移動します

工具を使いおわったら…

大切な工具を安全に長くお使いいただくために
メンテナンスのポイントをお伝えします!

MAINTENANCE  工具のメンテナンス