LESSON3 スパナ類

ケイティ

『スパナの正しい使い方って?』

そんなギモン、お悩みをケイティが一気に解決しちゃいます!

そもそも、スパナって何?

スパナは、ボルトやナットを締めたり緩めたりするときに使う工具のひとつ。工具といえばスパナの形が思い浮かぶ人が多い、代表的な工具です。

このねじを回します。

スパナとレンチって何が違うの?

スパナ(Spanner)はイギリス英語、レンチ(Wrench)はアメリカ英語でねじる、ひねるといった意味を持つ単語です。日本では、 先端が開放されているオープンエンドレンチ(open-end wrench)をスパナと呼ぶことが一般的です。また、レンチはボルトやナットなどを締め付けて固定したり緩めて外す作業を行うための工具の総称として使われています。

\ ねじはなぜ締まるの? / ねじの基礎知識

スパナの使い方 バリエーションとラインナップ

スパナの使い方

ケイティ

まずはじめに正しい使い方の大事なポイントを解説していきます!

使う機会の多いスパナの正しい使い方、もう一度チェックしてみましょう。

正しい使い方

はじめにスパナとボルト・ナットのサイズが合っていることを確認しましょう。サイズが合っていないと、スパナとボルト・ナットの間がぐらついてしまいますので、サイズの合ったものを選びましょう。

サイズを合わせたら、手でボルト・ナットを締めていき、ボルト・ナットが固定できるまで締めてください。

次に固定したボルト・ナットにスパナを差し込み、回しましょう。その時、スパナとボルト・ナットのかかりが浅くなったり、スパナが滑って外れてしまわないよう片手をスパナの先端に添え、スパナを奥までしっかり差し込むことが大切です。

最後にしっかりと締め込むことを忘れないようにしましょう。

口径部が柄に対して15°

狭い場所でのスパナの使い方

一般的なスパナは、口径部が柄に対して15°の角度を持っています。これを裏表交互に使う事で表面だけでは締められない角度のねじも締めることができます。

工具の豆知識

工具の規格を表す時によく使われる
呼び方をまとめました

口径部
ボルトやナットなど、ねじをはめる部位の名称です。「口径」と言われることもあります。
「口径部の二面幅が12mm」などよく使われる名称です。覚えておきましょう!
二面幅
平行な二面の幅を二面幅とよびます。
ボルトのサイズにあったスパナを選ぶときに注意するポイントがこの二面幅です。
ボルトの二面幅が「12mm」であれば、スパナも同じ「12mm」を選びましょう。
工具の規格を表す時によく使われる呼び方をまとめました

間違った使い方

サイズが合っていなかったり、片手で使用すると、スパナとボルト・ナットのかかりが浅くなったり、スパナが滑って外れてしまうことがあるので注意しましょう。

【スパナ類】

  • ボルト・ナットのサイズに合ったものを使用して下さい。
  • ボルト・ナットを、口の奥で確実にくわえて下さい。
  • 力を入れ過ぎると、スパナが外れることがあります。
    滑らさないように注意してください。
  • パイプ等を継ぎ足して使用しないで下さい。
  • ドライバはねじのサイズに合ったものを使用してください。
  • ハンマー等でたたいて衝撃を加えないで下さい。
  • ハンマー代わりには使用しないで下さい。
間違った使い方 注意点

「間違った使い方」の動画では、ボルト・ナットに対してスパナを斜めにかけてまわしていたよね?
あれではスパナが滑って外れたり、ボルト・ナットを痛めてしまうことがあるよ!

ケイティ

スパナのバリエーションとラインナップ

ケイティ

スパナの正しい使い方はわかりましたか?

次はスパナのラインナップとバリエーションです♪目的によって使い分けてみてね!

S2シリーズ
スパナ

一般的な形状のスパナです。1本で2サイズのボルト・ナットを回すことができます。
スパナ(S2シリーズ)

S20シリーズ
薄口スパナ

一般的なスパナより厚みが薄く、すき間の狭い場所での作業や厚みの浅いナットに適しています。
薄口スパナ(S20シリーズ)

MS2シリーズ
コンビネーションレンチ

片側にスパナ、もう一方にリング状のめがねレンチの頭部がついています。早回しに適したスパナと強い力がかけられるめがねレンチの機能をかねそなえています。
コンビネーションレンチ(MS2シリーズ)

工具の豆知識

スパナのサイズの表し方

スパナやめがねレンチなどボルト・ナットを回す工具の呼び(サイズ)は、口径部の二面幅寸法で表します。

例えば、二面幅12mmと14mmのボルト・ナット用のスパナは「12×14」と呼ばれています。KTCでは、5.5mmから46mmまでのサイズをそろえていますよ!

スパナのサイズの表し方

スパナと同じ六角ボルトを回す工具

めがねレンチ
めがねレンチ

スパナはボルト・ナットを回す代表的な工具ですが、自動車整備の現場では、ボルト・ナットをより確実に回すことができるめがねレンチのほうがよくつかわれています。
工具の基礎知識 めがねレンチ類

ラチェットめがねレンチ
ラチェットめがねレンチ

頭部にラチェット機構を組み込んだめがねレンチです。レンチをボルト・ナットから外すことなく連続して回せるので、効率よく作業できます。
工具の基礎知識 ラチェットめがねレンチ類

ソケットレンチ
ソケットレンチ

ねじにはめる「ソケット(ソケットレンチ用ソケット)」と持ち手となる「ハンドル」とを組み合わせて使う工具のこと。ソケットを交換することで、ハンドル1本で何役も使い分けできることから、ねじに合わせて何本もレンチを用意しなくて良い点が特長のひとつです。
工具の基礎知識 ソケットレンチ[入門編]

初心者におすすめのスパナ

S2シリーズ

スパナ

1本で2サイズのボルト・ナットを回すことができます。10mm×12mmが一般的なサイズですが、対象となるボルトのサイズを十分ご確認ください。

スパナ(S2シリーズ)

ケイティチェック!LESSON3をしっかり理解できたか、ケイティがチェックするよ!

ケイティ
ケイティ
ケイティ
一般的なスパナの頭が15度傾いている
理由は何だったかな?
正解♪
さっすがぁ~!
さぁ、次のレッスンに行ってみよう!
レッスン4 めがねレンチ類へ
結果をシェアする

残念!
もう一度動画を見てみよう!
LESSONのはじめへ
結果をシェアする

工具を使いおわったら…

大切な工具を安全に長くお使いいただくために
メンテナンスのポイントをお伝えします!

MAINTENANCE  工具のメンテナンス