本文までスキップ

KTC

  • 製品検索
  • 製品情報
  • サポート情報
  • 取扱販売店
  • ソリューション
  • KTCについて
ENGLISH

ツールオフィシャルサイト

  • 製品情報
  • サポート情報
  • 取扱販売店
  • ソリューション
  • KTCについて
ENGLISH

Search 製品検索

製品を品名・品番で検索

サイト内をフリーワードで検索

  • よくある質問
  • お問合せ
  1. Top
  2. もっとKTC!
  3. 【T.Pro Yuzy Honda NTS Race Report】厳しいレースも表彰台に上がりポイントリーダーに

もっとKTC!

日頃のお仕事や愛車のメンテナンスシーンだけでなく、もっといろんなKTCを、もっとたくさん楽しんでいただきたい!そんな思いを込めまして「もっとKTC!」をお送りいたします。
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/kyototool
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kyototool

【T.Pro Yuzy Honda NTS Race Report】厳しいレースも表彰台に上がりポイントリーダーに

KTCチア部 2016/06/10

日時 場所 大会名
6月4日(土):予選・決勝レース1
6月5日(日):決勝レース2
日本
三重県・鈴鹿サーキット
2016 アジアロードレース選手権
第3戦
SS600#71 小山知良予選:7番手
レース1:3位
レース2:2位
#77 羽田大河予選:15番手
レース1:14位
レース2:7位
ASIA PRODUCTION 250cc#69 シャンカー・サラス・クマール予選:25番手
レース1:23位
レース:DNS(*1)
#20 檜山拓実予選:29番手
レース1:21位
レース2:19位

(*1)DNS…Do Not Start

シリーズ第3戦を迎えたアジアロードレース選手権(ARRC)日本ラウンドは、三重県・鈴鹿サーキットで行われた。前戦で悲願のアジア初優勝を達成したが、それにおごらず、さらに上を目指すために、地元である今回は、多くのメニュー項目を用意。足回りを中心に新たな方向性を探りながら金曜日のプラクティスをこなして行く。

初日は羽田の方が小山よりもベストタイムはよかったが、小山は、あくまで決勝を見据えており、タイムアタックは一度もせずにマシンセットに集中する。

初日の結果を踏まえ、よくなろうと思われたセットで土曜日の公式予選に臨んだ。しかし、このセットが今ひとつよくない。限られた時間の中でピットイン、アウトを繰り返し、メカニックも素早く対応し小山をバックアップして行く。

そして予選セッションも残り3分というところでコースに戻ると、チェッカーが振られる30秒前にホームストレートを通過し、一発勝負のタイムアタックに入って行く。小山はベストタイムを更新しながら各セクターを通過。好タイムが期待されたが、130Rでスピードを落としているマシンに引っかかってしまいタイムロス。それでも2分12秒876をマークし7番手となる。予選2番手が2分12秒5だっただけに、フロントロウに並べていたはずだ。羽田は2分13秒222で15番手グリッドから追い上げを狙う。

 レース1は、まずはトップグループにつけていたが5周目にアクシデントが発生し赤旗中断。4周終了時で4番手につけていたが、残り5周のパート2との合算タイムで争われることになる。小山は、このルールを把握していたが、知らなかったライダーも多かったようで最終ラップは接触もあるほど激しいものになっていた。

小山は、パート1とのタイム差を計算し表彰台に立てるようにレースメイク。狙い通り3位となった。

羽田は、ミディアムタイヤでのセットが煮詰まっていなかったこともあり苦戦しながらも14位でチェッカーフラッグを受けた。

T

 レース2は、足回りを見直して臨むと、そのフィーリングが大幅によくなった小山は、トップ2台が逃げる中、冷静に後方でタイヤマネジメントして行く。そしてレース終盤にトップグループに追い付くと残り3周でデチャ選手が転倒。トップの高橋選手が逃げに入る。すぐにトップを追いたい小山だったが、伊藤選手をかわすのに時間がかかり、やや離されてしまうが、最後まであきらめずにアクセルを開ける。ジリジリと背後に迫って行くが0秒781届かず2位となった。羽田も7位と健闘した。これで小山は暫定ポイントリーダーとなり、シーズンを折り返すことになった。

小山知良コメント

「厳しいレースでしたが、その中でもいろいろハード面で確かめることができましたし、メカニックもハードワークをこなしてくれました。アクシデントもありイレギュラーな形もありましたが、2レースとも表彰台を獲得できランキングトップでシーズンを折り返せることは、よかったと思います。後半戦でも勝つことができるように、チーム一丸となって臨みます」

羽田太河コメント

「レース1ではミディアムタイヤでのセットが煮詰まっておらず、それをライダーでカバーする事ができずに終わってしまいました。レース2ではセットを変更しいい方向へ行ったものの序盤にペースを上げる事ができず前の集団に置いてかれてしまい7位でチェッカーを受けました。今回も多くの応援をありがとうございました。次のインドネシアまでにライダー自身成長できるように努力します。これからも応援よろしくお願いいたします」

手島雄介監督コメント

「NTS様、Honda様、Wow Digit様、Webike様、MSK様を始め、多くのサポートを頂いているスポンサー様に感謝申し上げます。我々にとって日本大会は色々な意味を持つスペシャルな大会でした。ウイークを通して、走りなれた鈴鹿で今までのセットアップの確認など、今後に対していい経験を積め、その中で、小山がチャンピオンシップトップに出られた事、羽田が確実に調子をつかみ出した事、サラスが予選を通過した事などがありシーズン後半に向け、さらに精進したいと思います。また、鈴鹿では多くの応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします」

2016年の試合スケジュールはこちら!>>【KTCチア部】モータースポーツ試合スケジュール2016

KTCチア部 一覧へ

メールアイコンKTCメールマガジンに登録

KTCの最新情報をお届けいたします。

  • 今すぐ登録
  • KTCメールマガジンについて
  • Team GREEN(チームグリーン) - メカニック/今村浩司さん
  • もっとKTC!記事一覧
  • 【NTS T.Pro Project Race Report】トップ争いを繰り広げ2戦連続ダブル表彰台

もっとKTC! 最新記事

    トルクレンチ7つの誤解 その⑦ 【トルクレンチは狂わない!?】
    トルクレンチ7つの誤解 その⑦ 【トルクレンチは狂わない!?】

    トルクレンチは、自動車と同じです。定期的に点検することで、より長くお使いいただくことができます。 ですが、自動車などと大きく異なる点は、トルクレンチの調子が悪くなっていることに気付かない点です。 トルクレンチの調子が悪い […] …続きを読む

    KTCシートカバーで整備に集中!
    KTCシートカバーで整備に集中!

    お客様の大切な車。「シートに汚れが付いたら・・・」とストレスになっていませんか。そこで、“汚れやほこりを気にせずに点検・整備に集中”できるアイテムをご紹介します。 安心して点検・整備作業を行うためにも、KTCの「シートカ […] …続きを読む

    手に取りやすい場所に置けるから、使いやすい、忘れない!
    手に取りやすい場所に置けるから、使いやすい、忘れない!

    物を触ったあとは、なるべくこまめな手洗いや除菌が大切ですが、次にやることがあるとつい忘れてしまいがち。 そこで、マグネットスプレー缶ホルダー(YKHD-04)を活用して、手に取りやすい場所に除菌スプレーなどをセットしませ […] …続きを読む

    より衛生的に!落ちにくい爪のあいだも、これでOK♪

    整備やメンテナンスで手についた、落ちにくい汚れを落とすときどうされていますか?特に爪の周りは、手の中でも汚れが落ちにくい場所のひとつですよね。 KTCのネイル&ハンドブラシを使えば、毛足の長い下面は、手のひらの汚れをゴシ […] …続きを読む

    固着して素手で回らないオイルフィラーキャップの緩め作業に

    <<こんなんこと、ありませんか?>> オイルフィラーキャップが素手で開けられないほど固くなっているが、プライヤ等の工具を使って開けると、キャップを傷つけてしまうことがある キャップを紛失したり、作業中に閉め忘れたりするこ […] …続きを読む

KTC 京都機械工具株式会社

更新情報

  • ニュースリリース
  • NEW ITEM

もっとKTC!カテゴリー別

  • KTCについて
  • nepros(ネプロス)
  • イベント・キャンペーン
  • お客様レビュー
  • 工具について
  • 製品特集
  • なるほど!工具ノート
  • KTC社員の愛車紹介
  • KTCトリビアクイズ 問題編
  • KTCトリビアクイズ 解答編
  • KTCチア部
  • KTCミュージアム

年別アーカイブ

  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
@kyototoolさんをフォロー
KTC Kyoto Tool (京都機械工具株式会社)
ソリューション 製品情報 ブランド紹介
  • nepros
  • KTC
  • TRASAS
  • デジラチェ
  • FF WORLD
  • メディカル
WEBカタログ
  • nepros(ネプロス)
  • ツールセット
  • 収納具
  • 汎用ツール
  • 計測機器
  • 絶縁工具
  • 動力工具
  • その他
  • 自動車専用ツール
  • モーターサイクルツール
  • サイクルツール
  • 配管ツール
  • オフィシャルグッズ(外部サイトへ)
  • 生産終了製品
サポート情報
  • 品質保証とアフターサービス
  • トルクレンチの検査成績表と校正証明書について
  • カタログ・チラシの入手方法のご案内
  • 各種証明書発行
  • よくある質問
  • 単位換算
  • ねじの呼びと工具のサイズ・締付トルク参考値
各種データのご案内
  • 総合カタログダウンロード
  • ソフトウェアダウンロード
  • 製品チラシダウンロード
  • 取扱説明書ダウンロード
取扱販売店
  • 地図から探す(都道府県別)
  • GoogleMapから探す
お問合せ
  • お問合せ
  • 各種SNS公式アカウント
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
お知らせ
  • お知らせ一覧
企業サイト採用情報 KTC times KTCオフィシャルショップ SK SALE 工具の基礎知識 トルク管理の基礎知識 KTCファンクラブ
プライバシーポリシー 利用規約 サイトマップ 企業サイト
Copyright © KYOTO TOOL CO., LTD. All Rights Reserved.