当サイトでは、JavaScriptを使用しております。
JavaScriptを有効にしていただきますと、より快適にご覧いただけます。
サポート情報
私たちがお届けする製品を安心してお使いいただくために、
KTC独自のサービスシステム、KTC Quality Service System による、
安心・信頼のサポートをご提供いたします。
ねじの呼びと工具のサイズ・降伏締付けトルク参考値
ねじの呼び(ねじの直径)を選ぶと、そのねじに対応する工具のサイズと降伏締付けトルク参考値が表示されます。
ねじの呼び(ねじの直径)
![]()
| 六角ボルト | 小形* | – |
|---|---|---|
| 標準 | – | |
| 高力 | – | |
| 六角穴付ボルト | – | |
※小形六角ボルトは自動車関係で多く使用されています。
| T型トルクス | – | – |
|---|---|---|
| E型トルクス | – | – |
| 強度区分 | トルク |
|---|---|
| 3.6 | – |
| 4.6 | – |
| 4.8 | – |
| 5.6 | – |
| 8.8 | – |
| 10.9 | – |
| 12.9 | – |

- 表示される工具のサイズは一般的なねじやボルトの場合です。実際の使用においては工具がねじやボルトにガタつかずぴったりと嵌合する(はまる)ものを選択してください。
- トルクスの「A寸法」は工具側の規格値で、製品の実寸と完全に一致するものではありません。
- 締付トルク値は参考値です。実際の締付トルクは各社指定値に従ってください。
- 条件
| 引用計算式 | … | JIS B 1083 5.3の(7)式及び5.4の(8)式引用 |
| ねじ有効断面積 | … | JIS B 1082表1引用 |
| ねじ有効径 | … | JIS B 0205-4表1引用 |
| 保証荷重応力 | … | JIS B 1051表3引用 |
| トルク係数 | = | 0.2に設定(並目ねじ、六角ボルト形状の場合) |
| ねじ面摩擦係数 | = | 0.15に設定 |
※2013年版JIS規格を参考にしています。
間違いだらけのトルク管理。あなたの現場は大丈夫?
トルクレンチを使っている方へ
トルクレンチを正しく使えていますか?トルクレンチの正しい使い方、トルク設定について確認してみましょう。
トルクレンチの使い方
動力工具のみを使っている方へ
オーバートルクになりがちですので注意が必要です。ボルトの締めすぎによる問題を確認してみましょう。
ボルトの締めすぎによる問題
スパナなどのハンドツールのみを使っている方へ
手作業だけでは思った以上に不正確です。ボルトの締めすぎによる問題を確認してみましょう。
適切なトルク管理のために