本文までスキップ
KYOTO TOOL CO., LTD.
日本語/English
文字サイズ
webカタログ - 製品カテゴリー別インデックス
ネプロス
ツールセット
収納具
汎用ツール
計測機器
動力工具
建築・設備
配管ツール
絶縁工具
その他
自動車専用ツール
モーターサイクル
サイクルツール
医療機器
オフィシャルグッズ
製品動画
総合カタログPDF
ソフトウェア ダウンロード
製品チラシ
取扱説明書
私たちがお届けする製品を安心してお使いいただくために KTC 独自のサービスシステム KTC Quality Service System による、安心・信頼のサポートをご提供いたします。
品質保証とアフターサービス
トルクレンチの検査成績表と校正証明書について
製品サポートページ
よくある質問
RoHS2(10物質)適合状況(PDF)
お役立ち情報
トルク、長さ・重さ、圧力の単位換算
ねじの呼びと工具のサイズ・締付トルク参考値
工具の基礎知識
ダウンロード
各種証明書発行
企業情報
ニュースリリース
更新情報
主な受賞歴
セール・イベント情報
もっと!KTC
日頃のお仕事や愛車のメンテナンスシーンだけでなく、もっといろんなKTCを楽しんでいただきたい! そんな思いを込めまして「もっと KTC !」をお送りいたします。
なるほど!工具ノート
トリビアクイズ
社員愛車紹介
KTC コレクション
製品特集
検索
当サイトでは、JavaScriptを使用しております。 JavaScriptを有効にしていただきますと、より快適にご覧いただけます。
もっとKTC!
日頃のお仕事や愛車のメンテナンスシーンだけでなく、もっといろんなKTCを、もっとたくさん楽しんでいただきたい!そんな思いを込めまして「もっとKTC!」をお送りいたします。公式Facebookページ:https://www.facebook.com/kyototool公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kyototool
KTCチア部 2016/04/22
チームグリーンはバイクメーカー/カワサキのトップチーム。2016年は全日本ロードレース選手権の最高峰/JSB1000クラスに2台の最新マシンを参戦させると同時に、「鈴鹿8時間耐久ロードレース」にも参戦します。
>>Team Greenが語る2016年シーズン
>>Team GREEN(チームグリーン) - メカニック/今村浩司さん
2013 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング2位 2012 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング2位 2011 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング3位 2010 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング2位 2009 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング4位 2008 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング3位 2007 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング9位 2006 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング5位 2005 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング3位 2004 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング5位 2003 MotoGP開発ライダー 2002 全日本ロードレース選手権MotoGP プロトタイプクラス参戦 2001 スーパーバイク世界選手権 ランキング9位 2000 スーパーバイク世界選手権 ランキング5位 1999 スーパーバイク世界選手権 ランキング5位 1998 スーパーバイク世界選手権 ランキング7位 1997 スーパーバイク世界選手権 ランキング4位
2013 全日本ロードレース選手権JSB1000 ランキング7位 2012 全日本ロードレース選手権J-GP2 チャンピオン 2009 全日本ロードレース選手権GP250 4位 2008 全日本ロードレース選手権GP250 8位 2007 全日本ロードレース選手権GP250 11位
2016年の試合スケジュールはこちら!>>【KTCチア部】モータースポーツ試合スケジュール2016
KTCの最新情報をお届けする「KTCファンクラブ」のほか、nepros(ネプロス)の開発秘話を毎月お届けする「nepros square(ネプロススクエア)」を配信中です。
お客様の大切な車。「シートに汚れが付いたら・・・」とストレスになっていませんか。そこで、“汚れやほこりを気にせずに点検・整備に集中”できるアイテムをご紹介します。 安心して点検・整備作業を行うためにも、KTCの「シートカ […] …続きを読む
物を触ったあとは、なるべくこまめな手洗いや除菌が大切ですが、次にやることがあるとつい忘れてしまいがち。 そこで、マグネットスプレー缶ホルダー(YKHD-04)を活用して、手に取りやすい場所に除菌スプレーなどをセットしませ […] …続きを読む
整備やメンテナンスで手についた、落ちにくい汚れを落とすときどうされていますか?特に爪の周りは、手の中でも汚れが落ちにくい場所のひとつですよね。 KTCのネイル&ハンドブラシを使えば、毛足の長い下面は、手のひらの汚れをゴシ […] …続きを読む
<<こんなんこと、ありませんか?>> オイルフィラーキャップが素手で開けられないほど固くなっているが、プライヤ等の工具を使って開けると、キャップを傷つけてしまうことがある キャップを紛失したり、作業中に閉め忘れたりするこ […] …続きを読む
丈夫そうに見えるラチェットハンドルも、実は消耗品。おかしいなと感じたら、無理に使用せずメンテンナスしてください。 リペアキットについて ご自身でメンテナンスしていただけるようにリペアキットをご用意しております。破損したり […] …続きを読む
KTC Kyoto Tool (京都機械工具株式会社)