もっとKTC!
日頃のお仕事や愛車のメンテナンスシーンだけでなく、もっといろんなKTCを、もっとたくさん楽しんでいただきたい!そんな思いを込めまして「もっとKTC!」をお送りいたします。
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/kyototool
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kyototool
【なるほど!工具ノート その25:工具の軽さの秘密(1)】
なるほど!工具ノート 2016/12/19
みなさん、こんにちは。今回のテーマは「工具の軽さの秘密」です。
なるほど!工具ノートは、お陰さまで、25回目を迎えることができました。先日、思い出に浸りながら、過去のノートを振り返っていると、あることに気が付きました。
「工具の『軽さ』に関するノートがない!」
KTC工具のコンセプトは「軽くて、強くて、使いよい」です。 今まで、工具の「強さ」や「使いよさ」については取り上げてきましたが、「軽さ」については着目していませんでした。そこで今回は「軽さ」について調べてみることにしました。
今までの勉強していたことを振り返る中で、ある疑問が出てきました。
「どうやって軽くて、強い工具を作るんだろう?」
以前、工具の形状について調べた時、工具の「強さ」と「体積」が比例することを学びました。(『その21:工具のかたちの秘密』を見てみてくださいね。)工具を強くするために体積を増やすと、自然と重くなり、軽くするために体積を減らすと弱くなってしまいます。相反する2つの要素があり、コンセプトに無理があるように思えたのです。
そこで、真相を確かめるべく、KTC総合カタログで「軽量化」を実現している工具を探してみることにしました。 目に留まったのは、めがねレンチ類、スパナ・コンビネーションレンチ類、モンキレンチ、ネプロスのラチェットハンドルなど。いすれも、「軽量化」の工夫が施されているのは、「柄」がメインでした。
なるほど! 柄はヘッドと比べると大きな力がかかりにくい部位です。あまり強度を必要としない部位の肉(材料)を減らすことで、必要な強度を確保しつつ軽量化をしているのですね。今回は、このなるほどをノートにまとめました。
「軽さ」と「強さ」は反比例の関係にあります。使いよい工具を作る為には、それぞれの工具に求められるものに合わせて、「軽さ」「強さ」のバランスを考えながら設計しなければいけません。「軽くて、強くて、使いよい」というテーマがとても難しいものであることを再認識しました。
今回は形に着目しましたが、まだ軽くするための工夫がありそうです。引き続き調べていこうと思います!
▼工具ノートが本になりました!
「なるほど! 工具ノート ~ねじを回す工具編~ 」
http://ktcos.jp/products/yg-109.html
▼なるほど! 工具ノートのページはこちら
https://ktc.jp/naruhodo
もっとKTC! 最新記事
トルクレンチ7つの誤解 その⑦ 【トルクレンチは狂わない!?】 トルクレンチは、自動車と同じです。定期的に点検することで、より長くお使いいただくことができます。 ですが、自動車などと大きく異なる点は、トルクレンチの調子が悪くなっていることに気付かない点です。 トルクレンチの調子が悪い […] …続きを読む
KTCシートカバーで整備に集中! お客様の大切な車。「シートに汚れが付いたら・・・」とストレスになっていませんか。そこで、“汚れやほこりを気にせずに点検・整備に集中”できるアイテムをご紹介します。 安心して点検・整備作業を行うためにも、KTCの「シートカ […] …続きを読む
手に取りやすい場所に置けるから、使いやすい、忘れない! 物を触ったあとは、なるべくこまめな手洗いや除菌が大切ですが、次にやることがあるとつい忘れてしまいがち。 そこで、マグネットスプレー缶ホルダー(YKHD-04)を活用して、手に取りやすい場所に除菌スプレーなどをセットしませ […] …続きを読む
より衛生的に!落ちにくい爪のあいだも、これでOK♪ 整備やメンテナンスで手についた、落ちにくい汚れを落とすときどうされていますか?特に爪の周りは、手の中でも汚れが落ちにくい場所のひとつですよね。 KTCのネイル&ハンドブラシを使えば、毛足の長い下面は、手のひらの汚れをゴシ […] …続きを読む
固着して素手で回らないオイルフィラーキャップの緩め作業に <<こんなんこと、ありませんか?>> オイルフィラーキャップが素手で開けられないほど固くなっているが、プライヤ等の工具を使って開けると、キャップを傷つけてしまうことがある キャップを紛失したり、作業中に閉め忘れたりするこ […] …続きを読む