もっとKTC!
日頃のお仕事や愛車のメンテナンスシーンだけでなく、もっといろんなKTCを、もっとたくさん楽しんでいただきたい!そんな思いを込めまして「もっとKTC!」をお送りいたします。
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/kyototool
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/kyototool
【なるほど!工具ノート その4:ドライバの使い方】
なるほど!工具ノート 2014/09/17
みなさん、こんにちは。新入社員の朝津かなと申します。このコーナーでは、入社するまで工具にほとんど触れたことのなかった私が、KTCで日々勉強する中、不思議に思ったこと、「なるほど!」と思ったことを取り上げてまいります。
今回のテーマは「ドライバの使い方」です。
ここだけのお話、私事ですが、KTCに入社するまで、ドライバの作業があまり好きではありませんでした。なぜなら、作業の途中でドライバが滑ってしまったり、上手く噛み合わなかったり、一見簡単そうに見える作業なのに、時間と手間が人一倍かかったからです(私の手先が不器用なことも原因ですが…)。
入社後、上司にそのことを相談すると、「ドライバは押す力と回す力の加減が大切だよ。」とアドバイスを貰いました。なるほど! ボルト締める時、上に逃げようとする現象がおこる為(カムアウトって言うみたいです)、押す力がとても重要なのですね。
プラスねじ、マイナスねじ、トルクスねじ、ボルト…どのねじを回すとしても、ドライバを使ってねじを締める時には「押し回し」をします。(余談ですが、ねじにはドライバ、ボルトにはレンチを使うイメージが強かったので、ボルトを締める為のソケット付きドライバを見た時は、とても驚きました。)
振り返ってみると、私が初めてドライバを使ったのは、小学生の時です(おそらく目的は、目覚まし時計の電池交換でした)。当時は嫌々作業していましたが、正しい使い方を知ってからは、作業がスムーズになり、ドライバを使うことがとても好きになりました。スイスイ、ピタッと締められる感覚がとても楽しいですね。(今まで父が担当していた家電や家具の整備係を、今では私が引き受けています…)これからも、工具を使う楽しさをもっと沢山知っていきたいです。
そういえば、初めてドライバを触りはじめる時期って、一般的に何歳ぐらいなのでしょうね。
■訂正とお詫び
掲載イラストに誤りがございました。左上のカムアウトの説明で、符号の向きが逆になっていました。「正しくはA<Bだとなめる」です。誤った情報を掲載してしまい、申し訳ございません。今後とも、「なるほど!工具ノート」をよろしくお願いいたします。
▼なるほど! 工具ノートのページはこちら
https://ktc.jp/naruhodo
もっとKTC! 最新記事
トルクレンチ7つの誤解 その⑦ 【トルクレンチは狂わない!?】 トルクレンチは、自動車と同じです。定期的に点検することで、より長くお使いいただくことができます。 ですが、自動車などと大きく異なる点は、トルクレンチの調子が悪くなっていることに気付かない点です。 トルクレンチの調子が悪い […] …続きを読む
KTCシートカバーで整備に集中! お客様の大切な車。「シートに汚れが付いたら・・・」とストレスになっていませんか。そこで、“汚れやほこりを気にせずに点検・整備に集中”できるアイテムをご紹介します。 安心して点検・整備作業を行うためにも、KTCの「シートカ […] …続きを読む
手に取りやすい場所に置けるから、使いやすい、忘れない! 物を触ったあとは、なるべくこまめな手洗いや除菌が大切ですが、次にやることがあるとつい忘れてしまいがち。 そこで、マグネットスプレー缶ホルダー(YKHD-04)を活用して、手に取りやすい場所に除菌スプレーなどをセットしませ […] …続きを読む
より衛生的に!落ちにくい爪のあいだも、これでOK♪ 整備やメンテナンスで手についた、落ちにくい汚れを落とすときどうされていますか?特に爪の周りは、手の中でも汚れが落ちにくい場所のひとつですよね。 KTCのネイル&ハンドブラシを使えば、毛足の長い下面は、手のひらの汚れをゴシ […] …続きを読む
固着して素手で回らないオイルフィラーキャップの緩め作業に <<こんなんこと、ありませんか?>> オイルフィラーキャップが素手で開けられないほど固くなっているが、プライヤ等の工具を使って開けると、キャップを傷つけてしまうことがある キャップを紛失したり、作業中に閉め忘れたりするこ […] …続きを読む