KYOTO TOOL CO., LTD.
KTCが応援しているチームや選手、企業、団体様からお祝いのメッセージをいただきました。 ※公開順に掲載しています。
創立70周年、誠におめでとうございます。
皆様のご健康を祝し、御社のますますのご発展と社員ご一同様のご健勝をお祈りいたします。
Team Kawasaki R&D
監督
田澤豊晃
背景 秋晴の候、貴社におかれましては益々健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。この度は、貴社創立70周年記念、誠におめでとうございます。
戦後の復興期から現在に至る、長く重みある歴史をお持ちになりながら、尚ご努力を続けられ、新しい歴史を築いていかれる姿に感服いたします。貴社の柔軟な発想力と堅実な開発力によって作られた、美しく強く使いやすい工具は、レースメカニックの確実で安全な作業を支え、弊社レースチームの勝利に大きく寄与いただいていること、心より感謝いたします。
今後とも、実直にかつ時代に合わせた工具(tool)が生み出されていくものと確信しております。貴社のますますのご躍進を心よりお祈り申し上げます。敬具
DANDELION RACING
Team Principal
村岡 潔
創立70周年おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。日本の「ものづくり」を支えて70年!信頼と実績のKTC工具を我々、「TERAMOTO@J-TRIP Racing」もオートバイレースと言う極限の世界で使わせて頂いております。
ネジの締め付け加減ひとつで操安が変わるオートバイレースでは、工具でのトルク管理が非常に重要となりKTC工具のおかげで安定したパフォーマンスが発揮でき、昨年の世界耐久選手権鈴鹿8時間耐久レースでは、SSTクラス3位と言う結果が出せました。
これからも、日本を代表する工具メーカーとして日本の「ものづくり」を支えて、益々のご発展とご活躍をご期待申し上げます。
TERAMOTO@J-TRIP Racing
レーシングライダー
寺本幸司
創立70周年にあたり、謹んでお祝いを申し上げます。
この大きな節目の年に、貴社にサポートしていただけている事を誇りに思います。
安心・安全なKTC工具を使い、自動車工業の発展に夢を託して創業した貴社のように、私も車いすスポーツの普及・発展を目指して邁進してまいります。
今後とも時代の流れにそったご活躍を期待し、あわせて皆様のご健勝を心よりお祈り致します。
一般社団法人車いすラグビー連盟
日本代表チーム メカニック
三山 慧
創業70周年 おめでとうございます。
KTCという伝統とブランドをまもりながらこれからもご発展を祈念いたしております。
アライモータースポーツ株式会社
新井敏弘
20年前から愛用しているネプロスのソケット
70周年、おめでとうございます。
私とネプロスとの出会いは20年前。
当時、勤めていたショップの店長に勧められて、ネプロスの小さなソケットレンチセットを買いました。今でも大切に使っています。
ショップでは、海外製の工具が主流な中、ネプロスは日本製で渋くてカッコよくて、憧れでした。ハンドツールを極めたネプロスと、自動車専用工具も強いKTCで、レースで戦っていくには最強の組み合わせだと思っています。
D1の参戦で、KTCがスポンサーになると知った時は本当に嬉しかったです。
ここ数年はレース業がメインだったのですが、最近はお客様の車をチューニングする機会も増えました。高価なのでなかなか工具を揃えられない状況だったのですが、お客様に安心してもらいたいという思いから、KTCとネプロスの工具を購入させていただきました。
これからのKTCには、さらに圧倒的ナンバーワンを突き抜けていって貰いたいと思っています。期待しています。
TEAM TOYO TIRES DRIFT
川畑真人
※写真はチーフエンジニア 中村 稔弘様
平素は格別なご高配を賜り誠にありがとうございます。
京都機械工具さまに置かれましては創立70周年誠におめでとうございます。
メカニックの体の一部となり、いくつもの勝利を生み出してくれたKTCツール。これからも心に残る熱いレースシーンを共に作り出していきましょう。
TEAM ENDLESS SPORTS
チーム監督
中村良幸
左:手島様 右:小山選手
この度は創立70周年を迎えられました事心よりお祝い申し上げます。また、日頃より当チームへのご協力を賜り感謝申し上げます。
当チームがKTCさんに協力をお願いさせて頂いたのは8年前になりますが、なぜKTCさんに依頼させて頂いたかというと、2つ理由があります。
1つ目は、自分が小さいころからライダーとして成長していく中で、自分のバイクを整備する時の工具は父親譲りのKTCさんを使ってプロになっていった事。
2つ目は、チーム立ち上げの際日本人チームでアジア大会でチャンピオン獲得に挑戦ということで、国産のKTCさんとタッグを組んで世界にチャレンジしたいということからでした。
つまり、代表の手島はじめ、チームティープロイノベーションの歴史はKTCさんに支えられて積み上げてきました。
これからもKTCさんの100年、200年の歴史を作られていく中で、モータースポーツ を通して我々がお役に立てるよう邁進して参ります。
日本郵便HondaDream TP
(ティー・プロ・イノベーション)
代表取締役
手島雄介
創立70周年おめでとうございます。
謹んでお祝い申し上げます。
スポーツ競技用の車いす・チェアスキーを、KTCの工具でメンテナンスさせていただいております。
競技会場でのマシンメンテナンスは、夏日の照り付けるアスファルト上や、吹雪の中のゲレンデなど、どのような環境でも速やかかつ間違いのない正確な作業が要求されます。厳しくプレッシャーのかかる場で、これらのワークを可能にしてくれるのが、信頼性の高いKTCの工具です。
選手はマシンの変化を敏感に感じ取り、競技パフォーマンスへの影響は決して小さくありません。競技後の選手たちの満ち足りた笑顔を見届けるたびに、信頼、安心を支える技術と道具の大切さを実感します。
これからも、貴社の益々のご発展を祈念いたしております。
日進医療器株式会社
開発部設計課
山田賀久
おかげさまでKTCは70周年を迎えました。1950年の創業以来、工具の品質と安全を実直に追い続けてきました。そんなKTCのこれまでのあゆみをご紹介します。
皆様への感謝の想いと今後のKTCへ向けた想いを社長 田中滋が語ります。
KTCが応援しているチームや選手、企業、団体様からお祝いのメッセージをいただきました。
KTCの最新情報をお届けする「KTCファンクラブ」のほか、nepros(ネプロス)の開発秘話を毎月お届けする「nepros square(ネプロススクエア)」を配信中です。